2010年1月30日土曜日

国際宝飾展2010

1/27(水)~1/30(土)、ビックサイトでIJT国際宝飾展が開催されています。

28日の木曜日に行ってきました。

数年前、出展社として参加したときに比べると
参加社が減っているようです。
やはり、不況の影響なんでしょうね。

来場者数も少ないようでしたし、ブースの間隔も余裕があるので
見やすかったですけど。

今回も目的は石の仕入れです。

彫金のほうでは、正方形で多面カットされた石を
ビーズでは、カッティングのキレイな石を
探していました。

今回、ルースのお店が少なかった気がします・・・。
ビーズはカットが良くて品質のいい商品が揃っているお店を見つけることができたので
収穫です。
ルースは気に入ったものが見つけられず残念でした。


製品では、気になるブランドがありました。
Giorgio Visconti
イタリア北部ヴァレンツァに基盤を置くジュエリーメーカーだそうです。
素敵でした。

Giorgio Visconti


2010年1月26日火曜日

ブランドジュエリー30の物語



著者は山口遼氏です。

老舗の宝石商から始まって近年の作家まで
30のブランドジュエリーが紹介されています。

著者の前書きに、
『ジュエリーの世界では、ほとんどの店とデザイナーは、
天才的な技術、デザイン、あるいは商才を持った一人の人物とともに始まります。
この意味で宝石商とはすべて家業です。
繊細な趣味とデリケートな美感を持った人間がこつこつとやってゆく商売、
それが宝石商と言っても過言ではないと思います。』
とあります。

100年以上続く老舗の宝石商の作品も、やはり、そのお店の礎を築いた人の作品が
最も輝いています。

この本を読んだら、手に入れたいジュエリーが変わりました。
やはり、作家本人が作成したジュエリーが欲しいです。

この本の中で紹介されている現代ジュエリー作家の
ギメルやJARとか。

この本で紹介されている作品は素晴らしく、
特にJARの作品はただただ素晴らしくて、言葉にならないです。

先日、GIAで山口遼先生の講演があったみたいで、
私の先生が聴きに行ったそうです。
行きたかったなぁ。

2010年1月22日金曜日

イニシャルネックレス



春夏に向けて
シェルとオレンジカラーのカーネリアンを合わせた
イニシャルネックレスを作りました。

長さ40cmの首周りに自然に沿う長さです。

今の時期は重ねづけで、
春になったらブラウスに、
夏になったら麻のシャツに。

カーネリアンはオレンジ色が美しいし、アクセントカラーとして重宝するので
ついつい購入してしまう石です。

石屋さんで石を探していると、だいたいいつも手に取っているので
好きなのかもしれませんが。

オレンジという色は人に元気を与えてくれる色です。
カーネリアンの持つ石のパワーは、力強さと勇気を与えてくれると言われているので、
何かを始めたいと思うこの季節にはいい石かも。



��カーネリアン~

カルセドニーです。
カルセドニーの中で赤色系のものをカーネリアンと言います。
色の起因は鉄です。

鮮やかな赤色は、ほとんどが加熱もしくは着色処理と言われています。
ただ、天然色か加熱処理に因るものかは、現時点では判別不能です。

モース硬度 : 6.5-7
主な原産地 : インド、ブラジル

2010年1月17日日曜日

Van Cleef & Arpels ~the Spirit of Beauty~



森アーツセンターギャラリーで開催中の
ヴァンクリーフ&アーペルのザスピリットオブビューティー展に行ってきました。

ヴァンクリーフ&アーペルはマッリジに選んだほど
好きなブランドです。

ヴァンクリーフ&アーペルは宝石商の娘(アーペル)と有名な研磨技師一族の息子(ヴァンクリーフ)が夫婦となり始めた店だそうです。今回知りました。
1906年創業なので、今から約100年前です。

今回の展示はヴァンクリーフ&アーペル所蔵のものから個人所蔵のものまであり
年代も広きに渡っていましたが、
全てが素晴らしい作品ばかりではなく
個人的にはあまり好きではない作品もありました。
100年という長い年月なのですから、当たり前なんですけど。

ヴァンクリーフ&アーペルの技術の高さを知らしめたミステリーセッティングは
本当に素晴らしかったです。この作品を間近で見ることができて感動しました。
展示最後に加工作業の様子を映像で見ましたが、
ミステリーセッティングは、
石の側面に細い溝を作り、それをレールにすべらせるようにしてメタルにセッティングするようでした。石のカットロスも手間も惜しまない姿勢、ため息が出ました。

あと、ジップネックレス、素晴らしいです。
1950年頃の作品ですが、今でも斬新なデザインだと思います。

1/17(日)まで開催です。
Van Cleef & Arpels ~the Spirit of Beauty~