2011年4月27日水曜日

White Butterfly

DSC04203.jpg

最近、彫金&毛糸ばっかりだったので
久しぶりのビーズアクセサリー。

最近、気になる蝶のモチーフで。

白い石はホワイトジェイド。



自分がピアスだから、
ほとんどの人がピアスなのかと思いこんでいたけど、
意外とイヤリング派の人って多いのね。

で、18KGP加工のイヤリング金具を仕入れてみました。

今度、紹介します。





最近、編み物にもハマッてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→


華やか ☆ 淡水パールネックレス&リング




ネックレスは長さだしのリフォームで預かりました。
チョーカーの長さだったので、
6cm、チェーンを長くしました。
洋服に合わせて長さ調節ができるようになったので、
使いやすくなったと思います。

あと、ちょっとしたことですが、
留め金具の部分も改良しました。
前のは、ちょっ留めにくかったので。
カニカンとマルカンのちょっとしたバランスの悪さが原因でした。

DSC04116.jpg


このネックレスは田崎のです。
なので、金具は18Kでした。
さっすがー、です。


リングは、このネックレスを参考に作りました。

DSC04104.jpg

もともと、このリングは白単色で大きさがまちまちな淡水パールで
シャラシャラした感じをイメージして作り始めたんですが、
試作してみたら、なんだかイメージしてたものと違ったので、
放置していたものです。

このネックレスの持ち主のアイディアで
色のついた淡水パールを混ぜてみたら
グッと素敵になりました
ありがとう~

色違いも作ってみよっ。




最近、編み物にもハマッてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→


2011年4月19日火曜日

新緑の季節にエメラルド

DSCF1142.jpg

週末、とってもいい天気でしたね~。
日帰り温泉に行ってきました。

桜はほとんど葉桜になってましたが、
かわりに緑が美しくって。

これからの新緑の季節が一番好きです。


露天風呂で一緒になったご婦人がはめていたエメラルドのリング。
こんな感じの、エメラルドによくあるゴージャスなの↓





背景の緑に映えて、エメラルドも一層輝いていましたが、
ちょっと待って~~!!!
エメラルドみたいな繊細な石、
つけたままお風呂に入るなんて厳禁です!

エメラルドは、一定方向からの衝撃に極端に弱い石です。
石留めをするのもイヤなくらい、細心の注意が必要なんです。

また、エメラルドは、無数にある内部の亀裂を目立たなくさせ&補強する為に
オイルをしみ込ませるオイル処理がされています。

なので、エメラルドのクリーニングにも細心の注意が必要で、
超音波洗浄もスチーマーもNGです。

大事にするあまり宝石箱にしまいっぱなしも寂しいので、
日常に使用されるのはいいんですが、
水場は避けて欲しいですねー。

大切に使っていただいて、
一緒にいたかわいいお孫さんが受け継いでくれるといいなぁって。

亡きダイアナ妃のサファイアがケイトさんへ受け継がれたように。




最近、ジュエリーより編み物にハマッちゃてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→





2011年4月16日土曜日

ダイヤモンド入りマリッジリング



先日お預かりしたマリッジリング(シンプルな甲丸リング)に
ダイヤモンド3石を入れてリフォームしました。
ドットで石留めしています。

10年以上前のものなので、
かなり傷だらけでした・・・。
磨き直しただけでもスッゴクきれいになったけど、
ダイヤモンドを入れたので、さらに光り輝いていて、
写真を撮るのが難しかった~。

素敵に仕上がって良かった!

また飽きたら、石の数を増やしてハーフエタニティにしたりもいいかもね[emoji:i-178]

ジュエリーって、歳を経ることに
年齢にあった形で少しずつリフォームして、
長~く使って、
次の世代へ受け渡すことも出来て、
最近、そーいうところにも魅力を感じてて。
やってて楽しい。





2011年4月13日水曜日

ティファニーネックレス



懐かしい、ティファニーのシルバージュエリー。

若かりし頃、
誕生日やクリスマスに買ってもらったことのある人もいますよね?!

かつて、ティファニーってプレゼントの定番だった。(今も?)
銀座三越のティファニーは人だかりで、
ショーケースをのぞくのも大変だった。

あぁ、懐かしい。

そんなティファニーがこんなに真っ黒けになっちゃって(笑)
あまりの変貌ぶりがおかしくって。

これは、なんとかして素敵なティファニーに戻してあげなきゃね!

まずは、硫化と汚れを落とすために
専用の液体へ。
この液体、スグレモノ。
数秒でシルバー本来の姿に戻ります。

目を見張るほどにキレイになったんだけど、
あまりの変身ぶりに感動して写真を撮り忘れちゃった。
あぁ、残念。

で、キレイにしたあと、
18KGP加工。

で、じゃじゃぁ~ん!


DSC04120.jpg


さっすが、ティファニー!
やっぱり素敵ね~[emoji:i-178]

見違えるほどにかわいくなっちゃって、
こーいうの欲しい~。




2011年4月12日火曜日

懐かしいリング

Image1525.jpg


大学時代の友人のリング。
磨きで預かりました。

このリングを預かった時、
大学時代の懐かしい思い出が一瞬でよみがえりました。
キャンパスの並木とかゼミの講義とか・・・。

イタリアからの帰国子女だった彼女。
キャメルのコートにイタリアンジュエリー。
すっごくオシャレで素敵だった。
彼女のファッションにかなり影響を受けた私。

さすがに20年近く経てば変色するよね。
18Kは全体の25%が金以外の素材なので
その素材が硫化したりして変色します。

でも、磨けば本来の姿を取り戻します。
シンプルなデザインだから今でも素敵
こんな感じ↓



磨いてキレイな姿を取り戻したジュエリーって
ホント嬉しい。
また、使ってもらえるかと思うと嬉しいし。
こんな時もジュエリーやってて良かった、って思う。

メンテナンスやリフォームを重ねて
持ち主の思い出が数多く重なって
長く使ってもらえる幸せなジュエリーがたくさん
増えるといいなって思う。




2011年4月11日月曜日

青山霊園の桜とローズクォーツ



青山霊園へお散歩。
青山霊園は車で通ったことがあるだけで、
中を歩いたことはなかった。
広いのねぇ~。
あちこちに素敵な桜がいっぱい。

桜吹雪がすっごく良かった!幻想的。
花見の名所なのも納得。

気持ちのいい、花見でした[emoji:i-178]

DSCF1121.jpg


桜をイメージして何かを作りたくなって取り出した石が
ローズクォーツ。
(ベタすぎ?!)

DSC04143.jpg

何、作ろうかな。



2011年4月9日土曜日

久しぶりの更新

久しぶりの更新です。

地震から変わったことといえば、
通勤に地下鉄を利用するのをやめました。
片道30分、自転車通勤をしています。

計画停電で電車のダイヤが乱れていること、
余震がいまだ続いていたので、電車に乗るのが怖くて。

あと、エレベーターもなるべく使わないように。
もともと閉所恐怖症気味なので苦手でしたが、
それに拍車がかかってます。

わたしの生活で変わったことといえば
これくらいしかないのに、
気持ちはものすごく大きく変わりました。

やる気が湧いてこない。
大好きだったジュエリーも全然作る気がしなくて。

だって、水も電気も制限されてて
自粛、自粛の生活で
生きていくのにはまったく必要のないジュエリーなんて
作ってたってしかたないじゃんって思えて。

でも、金曜日までに納める約束をした品があって、
材料を仕入れに御徒町に行ってきました。

初めて一人で電車に乗るんでドキドキしたし、
山手線の車内は電気ついてなくて、
車内は何も見えないくらいに真っ暗になっちゃうし、
少しテンション下がっちゃったけど、
でも、行って良かった!

キレイで色とりどりな石を見てたら、
やっぱり楽しいし、癒される。

石にスピリチュアルなものを求めるのは好きじゃないけど、
やっぱり、石にはチカラがある!
キレイなものにも!

かなり落ちてたキモチが上がってきてホント良かった。

こんな時だからこそ
ココロがふっと緩んで、Happyが感じられるものをそばにおきたい。
そんなジュエリーを作りたいって、
ちょっとポジティブなキモチが湧いてきた!
そんな自分に安堵。

また、前みたいに少しづつ作ろうって思う。
作っている時って幸せだし、
それに何かを感じて、選んでくれて、身に着けてくれる人にも
同じように幸せを感じて欲しいし。