2011年10月17日月曜日

二次元も悪くないけど・・・

DSC05767.jpg

コットンパールのロングネックレス、
今年の気分に合わせて作り替えました。

前の姿はコチラ↓

DSC03457.jpg


持ち主から少し長さを変えて作りなおして欲しいと預かったものです。

毛糸に夢中でなかなか手がけられずにいました。
久しぶりに作ったら、作り方、忘れててビックリ。

思いついたままにパーツを組み合わせる作業は
心落ち着く優雅な時間。

いい週末です。







2011年6月19日日曜日

第2弾 チャン・ルー風 レザーラップブレス

DSC04736.jpg



前回作ったもの(記事はコチラ→)が使い勝手が良かったので、
バージョン違いでもう一つ作りました。

今回は、革の太さ、石の大きさを変えました。
革の太さは、1.5mm→1.2mm、
石の大きさは、4mm→3mm。

前回より繊細なブレスになりました。

使用した石は、サンゴ、チェリークォーツ、ローズクォーツ、ムーンストーン、水晶。

女子力あがりそう。


2011年6月7日火曜日

週末はイベント続きでした ~ ミネラルフェア&ビーズコレクション ~

金曜日から始まった、東京国際ミネラルフェア、
初日から行ってきました。

相変わらずの激混み・・・。


DSCF1190.jpg


歩くのもカニ歩き状態。
商品を手に取るのも困難。
相当の気合が必要です。

今回、目に付いたものは、アンモナイトとか、化石とか・・・。
なんかやたら多かった気がするんだけど、気のせいかしら?

このまま居ると、マニアックな石を買ってしまいそうだったので
早々に退散しました。

マニアな石は楽しいんだけど、
持ってるだけで、ジュエリーにならないものが多いから・・・。
これ以上、在庫増やすのはねぇ・・・。

火曜が最終日です。
最終日は、値引き交渉のチャンスで~す。




土日は、伊勢丹のビーズコレクションでした。
知り合いの方が出展されていたので、
お手伝いをしてきました。

久しぶりの販売。
しかも売り物が大好きなものたちですから、
楽しかったです~[emoji:i-178]

あと、ジュエリーの世界で仕事をすることについて考える機会になりました。
イイモノが出来たら、お店で売ってくれるっていう話をいただいて。

不安もあるけど、がんばってみようかなって。




2011年5月24日火曜日

Re: タイトルなし

おきにいりのネックレス。
毎日使っていると薄汚れてきマス・・・。


DSC04451.jpg

汚れ落としを使ってメンテナンス。
キレイ!

DSC04457.jpg

今回使用したのはコチラ。

DSC04463.jpg

ジュエリークリーナーG&S(変色除去スプレー)です。
シルバーやゴールドにも使えて、
しかも、真珠やターコイズにも使えます。
��ただ、染色してあるものはダメです)

シルバーは変色しやすいし、
18金も25%の他の材質が変色します。

夏場は汗もかくし、変色しやすいので
マメにメンテナンスすればキレイだし気持ちよく使えるのでオススメです。

真っ黒になるほど変色したシルバーはコレで対処するのは難しいですが、
日常の汚れ程度の変色なら大丈夫です。







最近、編み物にもハマッてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→


2011年5月15日日曜日

ターコイズ&ルチルクォーツのタブレット石のネックレス製作中

DSCF1178.jpg


ルチルクォーツ+ターコイズの張り合わせ石のネックレスを作製中です。

石についての過去記事はコチラ→

今回は、ワックスではなく、
シルバー板を加工して石枠を作っています。

石座の裏側には、
蝶とハートと水の粒をデザインしました。

作っているうちに、最初にデザインしたものとは変わってきているけど、
思いつきで始めたことが、だんだんかわいくなってきて、
作業が楽しくなってきてマス。


最近、青い石に惹かれます。
もともと好きだったけど、今は特に好き。

もうすぐ東京国際ミネラルフェアがあります。

今回は、地球から取り出されたまんま、みたいな、
自然の大きさを感じられるような、青い石とめぐり合いたい。


��東京国際ミネラルフェア>
開催日:2011年6月3日(金曜日)~6月7日(火曜日)
時 間:午前10時から午後7時(最終日は午後5時まで)




最近、編み物にもハマッてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→




2011年5月4日水曜日

Re: 使っている素材



久しぶりに、アクセサリーパーツ屋さんに行ったら、
このブレスのレシピが売ってました。

ビックリ。
まんま、チャン・ルーだけど、いいのね・・・。

まぁ、今ではどこのショップでも同じようなの売ってるし、
大手アパレルからも出してるし。

こんだけ真似されるのは、トップブランドになったってことなんだね。
昔、自由が丘の小さなセレクトショップの片隅においてあったことが
懐かしい・・・

で、一度作ってみたかったので、
レシピを購入。


在庫してた石と、最近仕入れたシルバービーズで。
石は、ホワイトジェイドとターコイズ。

完全に夏仕様。

チマチマ、縫い付ける作業はか~なり地味。
思っていた以上に大変。
チャン・ルーの価格は、決して高くはないね。

石の色あわせとか、パーツ選びとか、とっても楽しかったよ。


これ、販売はダメだから自分用。
だから、もうそうそう作ることはないと思うけど、
流行りものだけに、ファッションに合わせやすい。
今年の夏は、ブレスにネックレスにと活用しちゃうかもー。




最近、編み物にもハマッてて・・・。
編み物や日常生活のブログ、始めてマス。コチラ→






2011年5月1日日曜日

ラリマーネックレス☆イマ一番のおきにいり

DSC04249.jpg


この石を手に入れたのは、かれこれ2年前だったんですね~(過去記事はこちら→

ずっ~とあたためて、やっと形になりました。

最終的には18KGP加工をしてゴールドにしますが、
夏はシルバーで楽しんで、
秋にゴールドにします。

このネックレスは、震災後、私の気持ちを救ってくれました。
震災で何もやる気がわいてこなくて沈んでいた時に、
これを手がけたことで、気持ちが前向きになりました。

ラリマーはやさしい空色が大好きで
ついつい目がいく石です。

この石から、
海とか空とか地球とか、
そういう自然の大きなものを感じて
なんだか安らぐんです。

基本的に、パワーストーンとか好きじゃないんですが、
石辞典を見てみると、
ラリマーは『比類なき癒しの天然石』と書かれていました。

ネックレスはたくさんあるのに、
今はこればっかり。
気づいてなかったけど、
石のチカラを借りてるのかもね・・・。


DSC04236.jpg

あと、このネックレスが使いやすいのは、『長さ』にあります。
自分の体にあわせて、胸の谷間の位置にトップがくるように作りました。

体のかたちって個人差あるから、
ベストな長さってひとそれぞれなんですよね。

私にとって、
首のライン、デコルテが美しく見えるベストな長さなんだな[emoji:i-178]




編み物ハマりすぎ・・・。
これ以上編めないくらいの夏糸がGWあけ楽天から届いちゃうよ・・・。
編み物ブログはコチラ→